つるはグループでau PAY、PayPay、楽天ペイ、NAVER Payが2019年7月9日より、つるはグループのドラッグストア 1,866店舗で利用可能になると発表がありました。
また同時に、LINE Payとサービス連携しているNAVER Payも併せて利用可能になりました。
PayPayが2019年6月10日からユーザースキャン方式で利用可能になっており、支払い方法の幅がさらに広がりました。
PayPayのユーザースキャン方式は、全国2,000店以上で導入されています。
具体的な利用可能な支払い方法、つるはグループの店舗検索で調べることができます。
これらのQR決済サービスは、すでに導入している楽天ポイントと併用して利用可能のようです。
対応している支払い方法
クレジットカード
各種国際ブランド、銀聯カード
電子マネー
WAON、nanaco、楽天Edy、iD、QUICPay、交通系電子マネー
QR決済サービス
PayPay、au Pay、d払い、LINE Pay、楽天Pay、NAVER Pay、WeChat Pay、Alipay
ポイント3重取りも可能
つるはドラッグでは、ポイントの3重取りが可能と思われます。まだ、実証していないので、実際に試したら、また報告したいと思います。
1.楽天ポイント
2.ツルハドラッグポイントカード
3.QR決済のポイント
楽天ポイントは、200円につき1ポイント
ツルハドラッグポイントは、以下の表の通り
商品 | 基本ポイント数 | ゴールド | プラチナ |
---|---|---|---|
医薬品・制度化粧品 | 100円で1ポイント | 左記ポイントを2倍 | 左記ポイントを3倍 |
その他(日用雑貨等) | 200円で1ポイント |
QR決済は、PayPayなら3%、LINE Payなら3.5%〜5%がさらに貯まりますね。