7payの利用に関して、twitter上で不正利用の報告がされています。
7payアカウント乗っ取り被害に会いました。
昨日利用登録及び決済クレジットカード情報登録した後5000円チャージした「7pay」で、今朝8時01分から08時40分の間に、合計6回、19万円のクレジットカードからの不正チャージと、直後に東京都内で合計2回の高額決済が行われた。— Tack C. Mizoguchi (@ttack1122) July 3, 2019
7pay不正利用問題。私も同様の事態が発生して急ぎパスワードを変更しましたが、クレジットカードで多額のチャージがなされてしまいました。問合せをしたところ、担当者は「不正利用の記録はありません。カード会社の問題では」という当事者意識のなさ。7pay、危なすぎます。現在、再度の調査を依頼中。 https://t.co/mUNXozAt21
— 藤川大祐 (@daisukef) July 3, 2019
7payで不正利用発生!
クレジットで計18万円チャージされ
内、9万円がセブンイレブンJR錦糸町駅前店で使われる!クレジット会社への連絡→済。担当者からの折り返し待ち
7payのパスワード変更→済。
クレジットカードの紐付け解除→済。
7pay運営への電話→つながらず。メール送信済み。— ぬのびき@2019年はJGCプレミア! (@nuno_chann) July 3, 2019
これを受け、公式サイトでも、情報が公開されました。
以下公式サイトからの引用です。
不正アクセスされるケース
・ログインID・パスワードが分かりやすいものになっている
・クレジット/デビットカード登録時に設定する認証パスワードとログインID・パスワードが同一のものになっている
7payお客様サポートセンター緊急ダイヤル(0570-012-113)
・ログインID・パスワードの設定・変更方法はこちら
・認証パスワードの設定・変更方法はこちら
なお、2019年7月3日14時30分現在、サポートセンターの問い合わせが混雑しており対応できない場合があるとのこと。
<追記:2019年7月3日22時>
取引の安全が確認されるまで、一時クレジットカードによるチャージを停止すると発表がありました。
引き続き、セブン銀行 ATM での現金チャージ、nanaco ポイントでのチャージ、セブン‐イレブン店頭レジでの現金チャージとのことです。