第6回:米国株の銘柄情報の集め方、ニュースサイトまとめ【はじめての米国株】

第6回:米国株の銘柄情報の集め方、ニュースサイトまとめ【はじめての米国株】

いざ米国株を始めたいと思ったとしても、どの銘柄を選べばよいか、なかなか選ぶのが難しいですよね。

今回は、これから米国株投資を始めたい方がどのような銘柄を選べばよいか、探し方や情報の集め方を紹介したいと思います。

投資情報を集める方法

海外のニュースサイト(英語)

CNBC
Bloomberg
Reuters(MARKETS & FINANCE NEWS)
Wall Street Journal
The Motley Fool

Bloomberg、Reuters、The Motley Foolは日本語サイトもありますが、情報が遅れたり、抄訳になっているなど、情報を質が変わってきますので、米国株に本格的に取り組むのであれば、できるだけ原文で読めるようにしたいものですね。

Wall Street Journalは完全に有料で、1記事も無料で読むことも出来ません。

日本語の米国株ニュースサイト

Bloomberg
The Motley Fool Japan

証券会社のサイト

特にマネックス証券の米国株銘柄スカウターは、独自のデータベースや、過去の決算一覧を容易に取得できるため、おすすめです。一部のデータは取引がある方のみに絞られています。

マネックス証券

またSBI証券の米国株アプリでは、各企業の決算発表から30分以内にデータが取得できるため、個別銘柄の取引を行う方には重宝します。

SBI証券

楽天証券は、私もメインで利用している証券会社です。特別に米国株取引の情報収集で役立つものはないように思いますが、楽天証券が運営している投資情報メディア「トウシル」は、初心者向けのさまざまな投資方法について様々な専門家のコラムが学べるので、おすすめです。

トウシル(楽天証券)

Twitter

Twitterでは多くの投資家が様々な投資情報について、日々つぶやいています。情報はまさ玉石混交。情報の取捨選択能力が問われます。

Twitter自体が情報収集だけでなく、楽しんで使うものですが、情報を得る目的で使う場合には、発信者が誰であるか?得られた発言は信頼できるか?

1次情報(その情報の元になった情報)をたどる癖をつけた方が良いでしょう。

個人ブログから探す

個人ブログで情報を集めるのも一つです。ブログにもメリット・デメリットがあります。

メリット:
個人のリアルな投資状況が見れる
主観的な意見や考えを見ることができる

デメリット:
情報の信頼性が乏しい場合がある
発信者が投資の素人である場合が多い

投資情報は、一つのメディアや書籍で選定すると、情報の切り取り方が偏る可能性もあります。ブログやTwitterなど(もちろん当ブログも含みます!)で情報を得る場合には、1次情報を取得するとともに、複眼的な目線で情報を捉えるようにしましょう。

米国株に関するブログを探す場合には

人気ブログランキング米国株ブログ村から探すとよいでしょう。

テクニカル分析

テクニカル分析であれば、TradingViewがおすすめです。

日本、米国の株式、市況、為替、ビットコインなど多くの指標が無料で閲覧できます。分析機能も充実しており、描画ツールも直感的で使いやすいです。

Trading View

銘柄の選び方

ここまで情報サイトを紹介してきましたが、その中から銘柄を選ぶのもまた難しいですよね。

実際にどのような切り口で銘柄を選べばよいのでしょうか。

基本はよく知っている銘柄

米国株を始めたい方で、いきなり自分が知らない銘柄に投資するのはおすすめしません。ウォーレン・バフェットも

「理解できないものに投資はしない」

とも言っており、知らない銘柄に投資することはそれだけリスクが伴うということになります。この点において、投資を始める上では知っている銘柄を選ぶのは重要であると言えます。

個別銘柄かETFか

第4回では、米国株で投資できる種類を紹介しました。特にETFは、1銘柄で分散投資の効果が得られるため、多くの投資家に人気があります。特にインデックス投資は、多くの投資家にとってベストなパフォーマンスを高くなる可能性が高くなりますので、是非検討してみて下さい。

ウォーレン・バフェットは、遺産の運用方法について、管財人に

10%の現金で米国短期債を買い、残る90%の現金でS&P500に連動する非常に低コストのインデックスファンドを買う

ように言っています。(2013 バークシャー・ハサウェイ「株主への手紙」より)

私のブログでもつみたてNISAでインデックス投資を実践していますが、非常にパワフルなパフォーマンスが出ています。

※過去の実績であり、今後のパフォーマンスが高いことを保証するものではないので注意して下さい。

投資スタイルから探す

銘柄集めは投資スタイルの軸を決めると情報を集めやすくなります。

以下のような投資スタイルがありますので、自分にあった投資スタイルを決めることで、銘柄選びしやすくなります。

・高配当株
・グロース株
・長期投資
・インデックス投資
・小型株

高配当投資で利回り順などで探したい場合には、以下のようなサイトもおすすめです。

投資の森(米国株トップ)

個人が運営している銘柄情報サイトです。数値の信頼性は保証されていませんが、配当利回りベースで銘柄探す時のきっかけとして利用しています。

インカム投資ポータル

時価総額から選ぶ

時価総額の大きい企業には、(比較的!)財務的に安定している企業が含まれているので、時価総額順で探してみる方法もあります。

米国株時価総額ランキング(Yahoo!finance)

まとめ

すべての情報サイトを見ると大変ですが、投資していくうちに、自ずとよく閲覧するサイトが見つかると思います。

普段ついついYahoo!ニュースを開いているかたも、ついついCNBCを開く!位になると、いいインプットができるかもしれませんね。



少しでも興味もって頂けましたら、Twitter(@sei_watch)のフォローを是非お願いします!

関連するメディア

Twitterでは、投資や節約など資産形成に役立つ情報を発信しています。