16/16ページ
- 2019.07.24
- 税金,
仮想通貨の税金の仕組み、計算方法と確定申告について
今回は仮想通貨(暗号通貨)の税金の話になります。できるだけ情報の出典は記載していきますので、気になる方はさらに詳しく参照してみてください。 正確な情報は、国税庁のタックスアンサーを確認お願いします。 仮想通貨の税金はいくらから発生するのか? […]
1.5%の還元率で話題のインヴァストゴールドカードに私が否定的な理由
インヴァスト証券株式会社がジャックスと提携して、インヴァストゴールドカードを発行すると発表しました。 還元率が最大1.5%と、従来のクレジットカードを上回る還元率となっています。 2019年7月22日(月)より募集が開始されます。 この還元 […]
- 2019.07.17
- あおぞら銀行,
「BANK™ BY AOZORA BANK」で預金金利が0.2%のサービスが登場
あおぞら銀行から新しいマネーサービス「BANK」が登場しました。 BANKでは以下の3つの機能が提供されます。 ・「BANK The Debit」 ・「BANK The Savings」ご利用額の一定割合を自動的に貯蓄することができる ・「 […]
- 2019.07.12
- つみたてNISA,
つみたてNISAのポートフォリオは楽天・全米株式インデックス・ファンドを中心に構成しています
恐ろしくいまさら感はありますが、つみたてNISAをはじめることにしました。 始めようと思った理由のなのですが、単純にインデックス投資に興味持ったからです。 すでに個別株やiDeCoはやっていたのですが、米国株のインデックスもいいなと思い始め […]
- 2019.07.08
- お金,
自分で好奇心を持ち、自分で調べ、自分で決める人が勝つ – 松本大
お金とは何なのか? それは最近私がよく考えるテーマです。 実は先日マネックス証券の米国株のメディア向けセミナーに行ったのですが、そこで、一冊の本を頂戴しました。 マネックス証券の創業者であり、社長の松本大氏が書いた「お金の正体」という本です […]
- 2019.07.05
金融リテラシーが高い人ほど、仮想通貨の利益は出ている
金融広報委員会という組織が発表した金融リテラシー調査というものがあります。 金融リテラシー調査は、人口構成と同じ割合で抽出した18~79 歳の 25,000 人に、インターネットアンケートを実際したものに基づいています。 調査結果を眺めるだ […]
いま米国株ってどうなの?マネックス証券米国担当者が語る魅力
今回、マネックス証券が米国株の手数料を値下げしたのを受け、メディア向けの説明会がありましたので参加してきました。 マネックス証券が米国株手数料を最低0.1ドルに値下げ 説明に登場したのはマネックス証券の米国株担当の西尾氏。 西尾氏によると、 […]
- 2019.07.04
- SBIソーシャルレンディング,
【名目利回り8.0%】不動産ディベロッパーズローンファンド16号に融資実行しました
SBIソーシャルレンディングが2019年7月4日募集開始した不動産ディベロッパーズローンファンド16号に融資実行しました。 募集概要 名目利回り:8% 予定運用期間:約24ヶ月 出資単位:1口5万円 募集期間:2019年 7月4日 午前10 […]