おすすめの記事
資産形成
高配当投資
ポイ活で稼ぐ
キャッシュレス

7/16ページ

7/16ページ
新着記事

[4448]CHATWORKを再検討 2021/1/4

以前購入していたchatworkが緊急事態宣言検討で、いい感じのチャートになってきましたので、再検討しました。 ちなみに私自身がchatworkの課金ユーザーで、すでに3年近く利用しています。 プラス要素 ・SaaS売上の順調な積み増し ・ […]

2020年12月の投資実績

2020年12月は定期買付を継続する一方で、BTC等の少量の短期売買を行いました。 今月の取引銘柄 【買い】 GLDM(定期) HDV(定期) VYM(定期) RWR BTC ※国内短期目的売買の保有は記載しておりません。 【売り】 [44 […]

米国株がSBI証券、楽天証券、DMM.com証券で一時取引不可に、各社の対応は?取次店Interactive Brokersでシステム障害

2020年12月7日の夜間に、SBI証券、楽天証券、DMM.com証券で一時米国株の注文ができないという自体が発生しました。 原因はオンライン取引のプラットフォーマーである、インタラクティブ・ブローカー(Interactive Broker […]

2020年11月の投資実績

2020年11月は投資戦略を修正し、定期買付を再開しました。 今月の取引銘柄 【買い】 GLDM(定期) HDV(定期) VYM(定期) 【売り】 [4448]チャットワーク 金は最近大幅に値を下げていますが、長期的には上昇する可能性が高い […]

日本と米国の、金利と為替の関係

この記事では、ドル円の為替相場が、金利にどのような影響があるか、また金利が為替相場にどのような影響を与えるかを見ていきます。 金利が為替に与える影響 一般的に金利が上昇すれば、その国の通貨が買われる要因になります。 米国金利上昇→ドル高 米 […]

[要約まとめ]MarketHack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法 (じっちゃまでおなじみの本です)

この本は、米国株投資における、銘柄選定の方法や、さまざまな投資スタイルに対する考え方、米国投資でチェックするべき指標など実践的な内容が紹介されています。 著者の広瀬さんは、通称じっちゃまとして、TwitterやYoutubeで活躍されており […]

高配当投資戦略のメリットとデメリットとリスク| 日本株、米国株、投資信託

この記事では高配当戦略が有効かどうか、どうすればより効果的な投資が可能かを検討しています。 結論としては、全体のポートフォリオ構成で、キャピタルゲインを主軸に考えつつも、リスクを限定しながら高配当銘柄を取り入れることで、含み益を得ながら配当 […]

[要約まとめ]マーケットのテクニカル分析 ――トレード手法と売買指標の完全総合ガイド[書評・レビュー]

テクニカル分析の教科書的一冊 “1980年代後半に世に出された『先物市場のテクニカル分析』を全面改訂した”と紹介されているように、先物に関するチャート解説が多いです。 株式に関しても解説が豊富で、MACDやRSIなど […]

2020年10月の投資実績

2020年10月はこれまでのSPYDやHDVといった定期買付を行わず、つみたてNISAの定期買付以外、全体的に投資を縮小させています。 今月の取引銘柄 【買い】 GLDM 今月はほとんどのお休みしました。引き続きつみたてNISA+投資信託の […]

1 7 16